実は大激戦だった!劉備の蜀獲りを地図で見ると意外なこともわかる!

2016年12月3日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操と劉備

 

万年傭兵隊長だった劉備(りゅうび)の人生が劇的に変化したのは、

蜀の劉璋(りゅうしょう)を倒して天嶮である益州を得た事でしょう。

この地盤があればこそ、劉備は曹操(そうそう)と漢中を争って奪う事が出来、

漢中、そして皇帝への道が開けました。

しかし、この蜀獲り、三国志演義では、かなりぼんやりして印象が薄いので

はじさんでは、地図を使って時系列で詳しく紹介してみようと思います。

 

関連記事:【三国志あるある】懐かしい!と思った人は40代!昭和では当たり前だった三国志事情

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉備、南郡を巡り孫権とトラブるも魯粛の仲介で命拾い

魯粛の生涯08 魯粛、周瑜、劉備

 

西暦208年、赤壁のドサクサで荊州南郡を手に入れた劉備は、

手柄を横取りされたと憤る孫権(そんけん)と一触即発になります。

しかし、魏に対抗する上で劉備が必要と説いた魯粛(ろしゅく)の仲介で

孫権は妥協、劉備は、益州を得るまで、南郡を拝借するという形式になりました。

 

西暦211年、益州の劉璋(りゅうしょう)から曹操と同盟を結ぶように言われた

張松(ちょうしょう)が劉備を訪ねてきます。

曹操に冷遇され、すっかり愛想を尽かしていた張松は劉備を気に入り、

凡君である劉璋を排除して劉備を益州牧にしようと企むのです。

 

関連性:天才魯粛の生涯!赤壁の勝利は魯粛無しにはあり得なかった?

関連性:曹操の塩対応に張松ブチ切れ!曹操が冷たく扱ったのは傲慢ではなく驚くべき理由が隠されていた!

 

法正、孟達が劉備を益州に引き入れる

法正

 

益州に帰った張松は、曹操をボロクソに貶す一方で、

劉備を持ちあげ、主君、劉璋に劉備との提携をブチ上げます。

それに対して、劉巴(りゅうは)、黄権(こうけん)が猛反対しますが、

漢中の張魯(ちょうろ)を恐れる劉璋は張松の言い分に乗り気になり、

法正(ほうせい)孟達(もうたつ)を劉備の使者にします。

 

すでに法正や孟達は張松とグルであり、南郡につくと劉備に蜀獲りを要請

劉備はこれを受けて、2万の兵力と軍師、龐統(ほうとう)

黄忠(こうちゅう)魏延(ぎえん)のような猛将と法正、孟達を引き連れて、

長江を遡上して涪(ふ)に入ります。

 

益州1

 

劉璋は、大喜びで、自ら出向いて、歓迎の宴を催し兵力1万と

馬や鎧などを与えます。

もちろん、能天気な彼は、劉備が自分に代わり張魯を討つと

信じて疑っていないのです。

龐統や法正は、ここで劉璋を捕えて斬れば手間が省けます

劉備に進言しますが、劉備は黙殺しました。

 

関連記事:法正は名軍師だったの?性格が最悪な徳性なき蜀の天才参謀

関連記事:献帝死亡説を利用した?劉備が漢中王に即位したのは孔明と法正の入れ知恵の可能性が浮上!

 

劉備、葭萌関に駐屯するも一向に進まず・・

陸遜 劉備

 

兵力を3万まで増加させた劉備は、一応、涪を起って漢中の手前の

葭萌(かぼう)関まで進みますが、もちろん本気で張魯と当たるつもりはなく、

人心収攬に務めて、蜀獲りの準備を固めます。

 

益州2

 

一方で劉璋は、いつまで経っても軍事行動を起こさない劉備に

次第にイライラと不信を募らせていきます。

そんな折、西暦212年、揚州を巡り、孫権と曹操が戦端を開きます。

劉備は、これをさらに劉璋から兵力を巻き上げるネタに使おうと、

孫権を救うと称して兵4000を希望しました。

ですが、劉璋は劉備を疑っていて僅かな兵力しか与えませんでした。

 

おまけに成都に残った張松が劉備の行動の遅さにイラつき、

速くクーデターを起こせと手紙を書いていた事が劉璋にバレます。

張松は家族皆殺しになり、劉備の野心も露見しました。

 

劉備、白水で楊懐と高沛を斬り、成都に進撃する

龐統

 

劉璋に本心がバレ、腹を括った劉備は、龐統の計略を採用、

荊州に帰る挨拶がしたいと白水関の守将、楊懐と高沛を騙して宴会を開き、

これを騙し討ちにして白水関を奪取します。

 

そして、葭萌関に霍峻(かくしゅん)を置いて、守らせると

自らは、成都を目指して進撃を開始したのです。

慌てた劉璋は、張任(ちょうじん)、冷苞(れいほう)、劉璝(りゅうき)、

鄧賢(とうけん)、呉懿(ごい)を派遣して、これを防ごうとしますが、

戦に慣れた劉備軍は難なく撃破しました。

益州3

 

特に、一軍を任された黄忠は、老いたとは思えない活躍ぶりで

常に一番手柄を記録したと言われます。

劉備は、涪城を陥落させ、さらに綿竹関の守将、

李厳(りげん)と費観(ひかん)を降伏させる快進撃を続けました。

 

難攻不落の雒城で劉備軍は足止めを喰う

 

しかし、綿竹関の次にある雒(らく)城は、成都を守るだけあり難攻不落でした。

守るのは張任と劉循(りゅうじゅん)ですが、特に張任は名将であり、

劉備は、ここで軍師、龐統を戦死させてしまう痛手を負います。

 

同じ頃、劉備が葭萌関に残した霍峻は、劉璋軍の、扶禁(ふきん)と

向存(しょうぞん)の1万の軍勢に包囲されていました。

益州4

 

これでは、物量で押し切られると感じた劉備は、南郡に使者を出し、

諸葛亮孔明は、張飛(ちょうひ)趙雲(ちょううん)

劉封(りゅうほう)を連れ、関羽(かんう)に留守番を任せて長江を遡ります。

 

張飛は江州を守る老将、厳顔(げんがん)を撃破して味方に引き入れました。

孔明は、ゲリラが出るのを防ぐ為に、張飛に命じ巴西から徳陽を制圧させ、

趙雲には、江陽、建為(けんい)まで進軍させてひとつ、ひとつ、

しらみ潰しに都市を攻略した上で成都に向かいました。

 

次々と劉備に寝返る諸都市の中で、広漢城の黄権だけは、

城を開かず、堅く守り劉璋の降伏まで降伏しなかったので、

劉備はその忠義を賞賛したと言います。

 

劉備、馬超を帰順させ、成都を包囲、劉璋ついに降伏・・

馬超仲間入り

 

援軍を得た事で、劉備は勢いを盛り返します。

1年にわたり、攻めあぐねた雒城も張任が戦死した事で弱り、

もう一人の守将、劉循は成都に退却しました。

益州5

包囲を受けていた、霍峻も、数百の兵力で奇襲を掛けて、

扶禁、向存の一万の兵力を撃破して城を守り抜きました。

 

こうして、劉備は南からやってきた孔明の軍勢と合流、

成都の劉璋を大軍で包囲します。

しかし、成都には、3万の兵力と1年分の備蓄がありました。

将兵は意気盛んであり、劉璋も籠城戦を戦い抜こうとします。

 

ところが、劉備は策を弄して、張魯の下にいて不仲になっていた

西涼の馬超(ばちょう)に手紙を送り、自軍に降るように誘います。

張魯に疑われ八方塞がりの馬超は誘いに乗って、

成都まで降りてくる事になります。

 

益州で広く勇名が轟く馬超が劉備に降った事は劉璋の心を

ポッキリ折ってしまい弱気な劉璋は、とうとう降伏を決意。

こうして、西暦214年、2年に及んだ劉備の蜀獲りは、

完了したのです。

 

関連記事:まさにバーリトゥード!首絞め、刺殺、兜取り!何でもありだった。リアルな三国志の一騎打ちで馬超をフルボッコにした男がいた!

関連記事:張松(ちょうしょう)の裏切りがなければ劉備の蜀制圧は不可能だった?

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

いかがだったでしょうか?

漫画や小説では、イマイチ劉備の位置などが分りにくいですが、

地図だと劉備が結構な距離を移動してきた事や長江を使えば、

漢中から秦嶺山脈を越えて入るよりは、

遥かに移動が楽であるという事が分ります。

 

それにしても、実際の蜀獲りは二年かかり、人知れず、

扶禁、向存に包囲されて苦しんでいた霍峻などは陽が当たらず、

結構、地味に可哀想な状態だったんですね。

 

本日も三国志の話題をご馳走様・・

 

関連記事:三国志時代に降伏や降参するときはどうやってサインを出していたの?

関連記事:【素朴な疑問】三国志時代はどうやって兵士を集めていたの?

 

はじめての孫子の兵法

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-はじめての蜀
-, , , , , , , , ,