広告

賈詡の智謀に敗れた馬超。「潼関の戦い」を分かりやすく解説

2019年11月2日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

楊阜(ようふ)

 

曹操(そうそう)馬超(ばちょう)の監視を命じられた楊阜(ようふ)は、馬超のことをこう言っています。

「超ハ、信、布の勇有アリ」

 

韓信

 

馬超は、楚漢戦争(そかんせんそう)項羽(こうう)劉邦(りゅうほう)の戦い)で活躍した、韓信(かんしん)黥布(げいふ)に並ぶほどの武勇を持っているということです。

 

内心復讐を企む楊阜(ようふ)

 

のちに馬超に一族を殺されてしまう楊阜は、馬超がどれだけ危険な人物かを察知していたんですね。

 

賈詡

 

そんな卓抜した武勇を備えた馬超を破ったのは、曹操の軍師の1人賈詡(かく)でした。「潼関の戦い(どうかんのたたかい
)
」を舞台にした、まっすぐな性格の武人馬超と乱世を智謀で生き抜いた賈詡の活躍を紹介します。

 

自称・皇帝
当記事は、
「賈詡 馬超」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

関連記事:馬超には帝位につくチャンスはあった?ムチャとは承知で一度マジメに検証させてください!

関連記事:楊柏とはどんな人?馬超に金メッキする為に盛られた悪党

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操も窮地に陥れた賈詡の知略

荀攸と荀彧

 

荀彧(じゅんいく)を始めとして、荀攸(じゅんゆう)郭嘉(かくか)劉曄(りゅうよう)など数多くのブレーンを抱えていた曹操。そんな曹操自身もが、賈詡の策略によって命の危険にさらされたことがありました。賈詡はもともとは、董卓(とうたく)の配下でした。

 

李傕・郭汜祭り

 

呂布によって董卓が殺された時、逃げようとした郭汜(かくし)李傕(りかく)を励まして、長安を攻撃させ、王允(おういん)を殺して主権を奪取させることに成功しています。

 

賈詡

 

その後、賈詡は統治能力の全くない郭汜と李傕に見切りをつけ、

 

賈詡と曹操と張繍

 

荊州の張繍(ちょうしゅう)を頼り、彼の軍師となります。曹操が荊州に侵攻してくると、張繍は一度は降伏します。しかし、叔母の鄒氏(すうし)を妾にされたり、曹操に暗殺されそうになったために、張繍は敵対することを決意。

 

賈詡

 

この時、賈詡が策略を張繍に与えます。曹操軍の陣営の中を自軍が通る許可を得て、そこで油断した曹操を急襲するというものでした。

 

絶命する典韋

 

この策が見事にはまり、曹操は息子の曹昂(そうこう)、甥の曹安民(そうあんみん)、そして典韋(てんい)という忠臣たちが命を犠牲にしたおかげで、なんとか生き延びられたほどでした。

 

曹操と張繍

 

賈詡は曹操が袁紹(えんしょう)とぶつかろうとするころ、曹操が勝って中原の覇者になることを見抜き、曹操に下るよう張繍に勧めます。普通なら、一度は裏切って命を奪いかけたのだから、降伏しても許されないだろうと考えますよね。

 

張繍

 

張繍も同じように考えますが、皇帝を擁していること、兵力で劣っている今だからこそ売り込みどきであること、そしてかつての敵を受け入れることで度量の広さをアピールしようとすることを理由に、曹操につくべきだと賈詡は主張します。

 

曹操には服従しているが内心キレている張繍

 

実際に、張繍が恭順の意を示すと、曹操はこれを受け入れ、官渡の戦いで袁紹に勝って、もっとも有力な勢力となったのでした。

 

潼関の戦いへ

五虎大将軍の馬超

 

馬超は涼州を拠点にしていた馬騰(ばとう)の息子で、『正史三国志』では17歳のときに身長が185センチほどもあった、当時としては堂々たる体で、個人の武力だけでなく、戦術にも長けていた人物です。

 

馬騰

 

父の馬騰は反董卓連合にも参加していて、安定した統治によって涼州で確固とした勢力を築いていました。曹操と袁紹の緊張が高まっていたころ、馬騰は馬超に袁紹の配下の郭援(かくえん)を攻略させて、曹操側につく決断をします。

 

梁興と馬騰

 

官渡の戦いののちに、その勲功を賞するという勅命の名目で曹操に呼び出された馬騰は、衛尉の位をもらって、そのまま人質のように留め置かれます。

 

董承

 

三国志演義』では、横暴が目立つようになった曹操を暗殺しようとした劉備董承(とうしょう)らの計画に、馬騰も参加したものの、それが露見して処断されています。

 

出世した韓遂

 

しかし、正史三国志では、曹操が涼州に鍾繇(しょうよう)夏侯淵(かこうえん)らの兵を差し向け、馬超に降伏を迫ったところ、馬超は韓遂(かんすい)と連合を組んで敵対。息子が従わなかった罪で、潼関の戦いの後に馬騰は殺されてしまいます。

 

馬超の兵術に苦戦する曹操

韓遂

 

韓遂とともに5万の兵を率いて潼関に陣を敷いた馬超は、夏侯淵と徐晃の軍を罠に陥れて撃退します。その報告を受けた曹操は、自ら20万の軍勢で一気に馬超を滅ぼそうとします。しかし、渭水(いすい)を渡河しようとするたびに、馬超の急襲に遭い、思うように兵が進められません。ここで、状況打開の献策をしたのが賈詡でした。

 

離間の計

馬上で曹操と会談する韓遂と閻行

 

馬超と韓遂は信頼関係がそこまででもないことを見抜いた賈詡は、2人の仲を揺るがす策略を曹操に伝えます。曹操は韓遂の父親と付き合いがありました。それを利用して韓遂のみを自軍に招き、ただ世間話だけをして返します。

 

馬超と韓遂

 

帰ってきた韓遂に、何を話したのかと馬超は当然聞きますが、なんということもない話だったという返事。戦時下の状況で、そんなわけないだろうと、馬超は韓遂が何か隠しているのではと疑念を抱きます。そこへさらに離間の計の第2弾、曹操からの手紙が韓遂のもとに届きます。

 

閻行の説得に耳を貸さない韓遂

 

曹操から韓遂に手紙が送られてきたと聞いて、それを見せてほしいと馬超は頼みます。別にやましいことがない韓遂は手紙を渡しますが、馬超が目にした手紙は、文章のあちこちが墨で黒く塗りつぶされています。

 

賈詡

 

実は最初から曹操がところどころ黒く塗りつぶした手紙を韓遂に送っていたのですが、馬超は都合の悪い部分を韓遂が消したのだと思い、さらに韓遂の裏切りを疑います。このことをきっかけに連携が悪くなり、馬超と韓遂の連合軍は魏軍に敗れてしまいます。

 

曹操を絶対殺すマンとしてなった馬超

 

馬超はその後、張魯(ちょうろ)を頼りますが、その時に馬騰が処刑。張魯軍で居場所を失った馬超は、曹操を打ち取ることを心に期し、劉備軍に身を投じたのでした。

 

三国志ライターたまっこの独り言

たまっこ f

 

諸葛亮や司馬懿、周瑜などに比べると少し知名度が低い賈詡ですが、魏の中できっとあまり目立ちすぎないように振舞っていたのでしょう。

 

賈詡

 

主君から絶大な信頼を寄せられると、同じ勢力の中で足を引っ張り、首を狙う人が必ず出てくるもの。何人も君主を変えながらも、知略で生き抜いた賈詡らしい処世術です。

 

参考文献

『三国志傑物伝』 三好 徹 光文社時代小説文庫

 

関連記事:姜維は馬超ジュニア?諸葛亮の敏腕プロデュースの結末

関連記事:馬超は孔明と一緒に戦った事はあるの?

 

潼関の戦い

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
たまっこ

たまっこ

KOEIのゲームから歴史に興味を持ち始め、 吉川英治の「黒田如水」を読んで以来、歴史にどっぷり。 最近はローマ史がお気に入り。 外国からの観光客に日本の歴史を伝えるお仕事も そのうちできたらなぁ、と思ってます。 好きな歴史人物: ユリウス・カエサル、竹中半兵衛、葛飾北斎、エイブラハム・リンカーンなど 何か一言: 歴史には、 自分には到底できない生き方をした人がゴロゴロいて、 飽くことがありません。

-三国志の雑学
-, ,