広告

魏(曹丕)呉(孫策)蜀(劉禅)の2代目君主は誰が一番優秀だった?

2016年6月7日


 

孫権

 

さて、今回取り上げたいのは、、呉、蜀それぞれの二代目君主についてです。

とは言っても、孫権(そんけん)の後を継いだ孫登(そんとう)はあまり有名ではないし、

これといった業績も特にないので、孫堅(そんけん)を一代目として数え、

孫策(そんさく)を二代目として考えていきます。

さあ、どの国の二代目が一番優秀なのでしょう?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



魏の場合

曹丕 残忍

 

魏の場合、二代目はご存じ曹丕(そうひ)

冷酷無比な人物として様々な作品で描かれていますが、

じゃあ王としての才能はどうだったの?というのは意外と皆さん知らないのでは。

曹丕の場合、有名なのは弟・曹植(そうしょく)との跡継ぎ争いですが、跡継ぎ争いに勝利した曹丕は、

曹植をあまり税収の多くない地方の王に据え、じわじわと追いつめていきます。

結局、曹植は酒浸りになってしまうのです。

更に、曹植との密通の噂があった最愛の甄皇后に、曹丕は自殺を命じます。

この甄皇后、元は敵の妻だったのを、

美女好きゆえに手に入れようとした父曹操を出し抜いて手に入れた、いわば掌中の珠。

しかしそんな甄皇后にすらも自殺を命じられるところから、

曹丕の「冷酷」というイメージは生まれたのではないでしょうか。

 

曹丕の内政力は高かった?

曹丕皇帝

 

さて、では内政面に視線を移しましょう。

曹丕は、とても内政に優れた王でした。優秀な文官を積極的に採用し、九品官人法という官僚制度を整備します。

もちろんこれには優秀な腹心である司馬懿の貢献もあったと思われますが、

それを積極的に取り入れる、視野の広い王だったということができます。

一方の軍事面での曹丕は、どうやらあまり才能に恵まれなかったようです。

都を司馬懿(しばい)に任せて何度か親政を行っていますが、全て失敗。

最後には失意のうちに病気にかかって亡くなります。

このとき、まだ40歳。

もっと生き延びていたら、歴史は変わっていたかもしれません。

 

関連記事:曹丕の残忍さがよく分かる曹丕の妻、甄氏の悲劇

関連記事:実は冷血を演じたツンデレ曹丕、その理由とは?

関連記事:意外!実は剣術家だった曹丕の自叙伝が凄い

 

蜀の場合

劉禅

 

さて、蜀の場合はご存じ愚王で名高い劉禅(りゅうぜん)

この劉禅、内政は孔明(こうめい)に任せっぱなし。

そのせいで、孔明亡き後の蜀は、有能な文官が次々と死んでいったせいもありますが、

ガタガタと坂道を下るかのように落ちていきます。

軍事面も、姜維(きょうい)に任せっぱなし。

姜維の行った七度の北伐により国力はどんどん落ちていくのですが、

いったい劉禅はそれを認識していたのかどうか、怪しいところです。

更に、途中でちょっとだけ政治に手を出そうとするのですが、

これは馴染みの宦官に言われるがままに政治を行おうとしたから。

気付いた者の手によってこの宦官はすぐに潰されますが、この件で劉禅の評判は更に落ちます。

 

劉禅

 

そして、蜀が滅亡したときの王こそこの劉禅。

蜀にあまり未練はなかったようで、魏の地方の王に任じられ、そのまま一生を閉じています。

一国を取り仕切る王の器では、やっぱりなかったのでしょう。

 

関連記事:劉禅が読んだ韓非子ってどんな本?

関連記事:董允(とういん)ってどんな人?蜀の黄門様、劉禅の甘えを許さず!

関連記事:【優劣対決】戦国武将小早川秀秋 VS 蜀の二代目皇帝劉禅一体どちらが優れていたのか。PART1

 

呉の場合

孫策

 

呉の場合、孫堅を一代目として数えるので二代目は孫策(そんさく)になります。

 

周瑜と孫策

 

この孫策、太史慈(たいしじ)とのエピソードや周瑜(しゅうゆ)との断金の交わりなどが有名ですが、

意外と何をしたのか知られていませんよね。

軍事面では、孫策の時代は周りの豪族たちを平らげていく時代にあたります。

もちろん、父孫堅の代からの歴戦の老将や周瑜も配下にいましたが、

孫策本人の軍事の才能によるところも大きかったようです。

さて、では内政面はというと、こちらは二張(張昭張紘)にまかせっきりだった様子。

優秀な部下がいて良かったものの、そうじゃなかったら……と考えるとぞっとします。

 

于吉

 

 

于吉(うきつ)という仙人を罰したせいでその呪いで亡くなった、と演義には書かれていますが、

実際のところは、自らが滅ぼした許貢の息子を野放しにしておいたせいで、

その息子に不意を突かれて殺された、という実に情けない死に方をしています。

これを北方版はものすごく格好良く書いていますが、北方版の「暗殺死」は大体「英雄がこんな情けない死に方しちゃ駄目だろ!」

と暗殺死に改変されている場合がほとんどなので、真面目に受け取ってはなりません。

 

孫策の人生に一辺の悔い無し

 

とにかく、孫策は曹丕とは正反対に、軍事の才はあっても内政の才には欠けていた様子です。

弟にして後継者の孫権(そんけん)とも正反対ですね。

 

関連記事:孫策・周瑜の断金の交わりを生み出したのは袁術のおかげだった!?

関連記事:于吉(うきつ)とはどんな人?最古のメンタリスト UkiTsu!小覇王・孫策の生命を奪った仙人

関連記事:孫策と周瑜の怪しい関係は事実だったの?子不語にある逸話を紹介!

関連記事:小覇王・孫策のお母さん「呉夫人」は偉大すぎた

 

魏(曹丕)呉(孫策)蜀(劉禅)の2代目君主は誰が優秀のまとめ

孫策

 

さて、誰が一番優秀な王と言えましょうか。難しいところです。

まず、劉禅は除いて、残るは孫策と曹丕

私には、自分の才能の限界を認識して信頼できる部下に内政を任せた孫策の方が、

何度も親政に出て失敗した曹丕よりは上に立つ者の器だったのではないかと思えます。

人間性も、孫策は義理人情に富んでいますが、曹丕はかなり冷酷無比なところがありましたし。

まあ、孫策は、死にざまが格好悪いのは残念ですが……詰めが甘かった、とも言えるでしょうね。

 

三国志ライター秋斗の呟き

秋斗

 

というわけで、二代目バトルを開催してみました。

わたくし、曹丕様も孫策も同じくらい好きなので、最後の判断は非常に悩みました。

その結果が孫策なのは、べ、別に呉をひいきしているからとか周瑜の義兄弟だからとかではありませんよ?

 

しかし、改めて見てみると、蜀は人材に恵まれていなかったとも言えるでしょう。

王が暗愚でも、それを支える下がしっかりしていれば国は何とかなりますが、

劉禅の場合、部下に優秀な者が少なすぎました。

孔明がもっと長生きしていれば、蜀はもっと長く存続できたのでは……と思わなくもないですよね。

さて、言いたいこともまだまだたくさんありますが、今回はこのへんにしておこうと思います。

皆さんは、お仕えするなら誰の元がいいですか?

(私はインドアなので曹丕です……)

 

関連記事:三国志時代にタイムスリップしたらあなたはどこに仕えたい?魏?呉?それとも蜀?

関連記事:どうして魏は最強なのに、天下を統一できなかったの?

関連記事:【悲報】孔明の発明品で戦死した人物が実在した。鎧を過信した南朝宋の軍人・殷孝祖

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
草津仁秋斗

草津仁秋斗

■自己紹介: 三度の飯より歴史と本が好きな三国志女です。 イチオシは周瑜さま。周家の家人になって周瑜さまのおはようからおやすみまでを見つめたい日々です。 ■好きな歴史人物: 周瑜、項羽、土方歳三、今井四郎兼平 ■何か一言: 数少ないかもしれない女ライターですが、女ならではの視点でやっていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!

-三国志の雑学
-, , , , , , , , , , , ,