広告

魏呉蜀の読み方は?領地の場所や有名な武将・軍師って誰?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

魏呉蜀の読み方は?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



呉の有名な武将・軍師

孫権に煽られて憤死する陸遜

 

周瑜(しゅうゆ)

黄蓋(こうがい)

魯粛(ろしゅく)

呂蒙(りょもう)

陸遜(りくそん)

程普(ていふ)

 

張昭

 

張昭(ちょうしょう)

顧雍(こよう)

諸葛瑾(しょかつきん)

歩隲(ほしつ)

 

蜀とはどんな王朝?

蜀の皇帝に即位した劉備

 

蜀は、『新解釈・三國志』の主人公、大泉洋(おおいずみよう)が扮する劉備が赤壁の戦いのざっくり6年後に中国14州の1州、益州を手に入れて建国される国です。劉備は漢王室の末裔(まつえい)を名乗ったので、蜀は漢の後継王朝を名乗り蜀漢とも言います。

 

劉璋にアドバイスをする張松

 

元々蜀は、劉備と同じ劉姓の劉璋が支配していましたが、劉璋は近くの漢中にいる張魯(ちょうろ)を恐れていて、戦争に慣れている劉備に兵力を貸して張魯を討たせましょうという部下の進言に乗り劉備を呼び寄せてしまい、結局西暦214年劉備に国を盗られてしまいました。

 

関羽を討ち取る陸遜

 

その頃までに、劉備は赤壁の戦いのどさくさで、荊州の一部に領地を得たのですが、支配を任された関羽が単独で魏に攻め込み、裏で手を結んでいた曹操と孫権に挟み撃ちにあい討ち死にし、荊州の領地も失います。

 

ブチギレる劉備

 

おまけに、劉備は関羽の弔い合戦をすると言い出して諸葛孔明の止めるのも聴かずに出撃。

 

夷陵の戦いで負ける劉備

 

呉の名将の陸遜に火攻めで負けて退却し西暦223年に死去します。

 

張飛の寝込みを襲う張達と范彊

 

その前に、張飛もしょうもない理由で部下に殺されており、諸葛孔明は劉備の遺言を受けて、劉備の息子の劉禅を守り立てて戦う事になります。

 

関連記事:夷陵の戦いで戦死した将軍や主要人物は誰なの?分かりやすく解説

関連記事:張飛の死因は暗殺?思いがけない張飛の死因を考察

 

蜀の領地

兵士 朝まで三国志

 

蜀の領地は益州のみで、3国で一番国力が弱い状態です。人口は94万人、役人は4万人、兵力は10万2千人と、これまた三国最弱でした。

 

孔明

 

これだけ見ると、呉より活躍しないように見える蜀ですが、実際には諸葛孔明が漢を滅ぼした魏を討伐するとして、乏しい国力をやりくりして5回に渡る北伐、魏討伐作戦を繰り広げ、魏の曹真や司馬懿のような名将と激闘を繰り広げます。

 

病気がちな孔明

 

しかし、国力の差はいかんともしがたく、西暦234年に諸葛孔明は五丈原で死去。孔明死後の蜀では、2代皇帝劉禅がボンクラ化していき、家臣同士の派閥争いも激しくなり弱い国力はさらに弱体化。

 

 

孔明の後を継いだ姜維の北伐も成果が上がらず、263年に晋に滅ぼされました。

 

関連記事:何で姜維の北伐は反発されてたのに孔明の北伐は反対されなかったの?

関連記事:諸葛亮ブチギレ!曹真の凄さが分かる!街亭の戦いと北伐での圧勝

 

蜀の有名な武将・軍師

五虎大将軍b 関羽、張飛、馬超、趙雲、黄忠

 

関羽(かんう)

張飛(ちょうひ)

趙雲(ちょううん)

黄忠(こうちゅう)

馬超(ばちょう)

魏延(ぎえん)

関平(かんぺい)

馬岱(ばたい)

姜維(きょうい)

 

韓信vs孔明

 

諸葛亮(しょかつりょう)

法正(ほうせい)

龐統(ほうとう)

蔣琬(しょうえん)

費禕(ひい)

 

三国志入門者向けのまとめ

kawauso 三国志

 

以上、『新解釈・三國志』で少ししか触れられていない三国について、ザックリではありますが、解説しました。

 

こうしてみると、三国では魏が圧倒的に強く、これでどうして呉と蜀が滅ぼせないのか不思議になりますが、事実は小説より奇なりで、結局、三国は誰も天下を統一できないで終ってしまうのです。そこもまた、歴史の面白さというものですね。

 

関連記事:「初心者向け」の三国志をぎゅっとまとめてみました!

関連記事:【初心者向け】反董卓連合軍はどこに布陣していたの?

 

三国志主要人物の出身地図

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学