キングダムの舞台は今から2200年前の春秋戦国時代です。この時代の中国は周王朝の支配下にあり、周王から土地を与えられた諸侯が各地で国を興して独自に支配していました。
しかし、周は紀元前770年に異民族の侵攻を受け都の鍋京を放棄して東の洛邑に遷都しました。
以後、周王朝の力は衰え、各地の諸侯は周王の命令を聞かなくなり、勝手に領土を奪い合うようになります。これが五百年も続く春秋戦国時代の始まりです。
この戦乱の中で、元々は七百以上もあった大小の国は淘汰され、紀元前403年頃までには、秦、趙、魏、楚、斉、燕、韓の七国にまとまり、戦国七雄として互いに侵略を繰り返すようになります。
この戦国七雄の中で政治改革に成功し強大な勢力を手に入れたのが秦であり、次第に周辺国を併合して中華統一を目指すようになります。
キングダムは、紀元前221年に六国を滅ぼして中華を統一する秦王嬴政(後の始皇帝)と嬴政の剣として、天下の大将軍となる夢を抱いた少年信との出会いから幕を開けます。
この記事の目次
- キングダムの時代は西暦何年?舞台と時代背景
- キングダムと三国志の時系列を比較
- 三国志の時代は西暦何年?
- キングダム時代から三国志時代への年表
- 李信の子孫とその活躍
- 呂不韋の子孫とその影響力
- 趙括の子孫とその役割
- 王翦の子孫とその役割
- 王賁の子孫とその役割
- 項翼の子孫とその役割
- 司馬尚の子孫とその役割
- 孔子の子孫とその役割
- キングダムと三国志の繋がり
- キングダムに登場する子孫達が三国志でどう活躍するのか?
- キングダムと三国志を学ぶ意義
- 両作品の歴史的背景とその意義
- エンターテイメントとしてのキングダムと三国志
- 三国志とキングダムはどっちが古い?
- 三国志の時代は何年前ですか?
- キングダムの信は実在したのか?
- 三国志を統一したのは誰ですか?
- キングダムと三国志の違いは何ですか?
- 曹操の何がすごい?
- キングダムと三国志の違いのまとめ
キングダムの時代は西暦何年?舞台と時代背景
キングダムの時代は紀元前247年から紀元前221年までの26年間程度になります。
理由は、紀元前247年は秦王嬴政が王に即位した年であり、紀元前221年は秦が六国を滅ぼして中華を統一する年だからです。
キングダムと三国志の時系列を比較
キングダムと三国志の時系列の比較は以下のようになります。
紀元前247年 | 荘襄王が死去。13歳の嬴政が王位を継ぐ |
紀元前238年 | 嫪毐の反乱。相国呂不韋が解任される |
紀元前235年 | 呂不韋が嫪毐の反乱に関与し自殺。 |
紀元前233年 | 秦王嬴政が韓非を謁見。 |
紀元前230年 | 秦が将軍騰を派遣し韓を滅ぼす |
紀元前228年 | 秦が王翦と楊端和を派遣し趙を滅ぼす |
紀元前225年 | 秦が王賁を派遣して魏を滅ぼす |
紀元前223年 | 秦が蒙恬と李信を楚に派遣するが楚の項燕に敗れる。項燕が函谷関まで攻め込むも王翦が60万の大軍で撃破。楚も滅亡 |
紀元前222年 | 王賁が遼東に逃れていた燕を攻めて燕王を捕虜とする。燕滅亡 |
紀元前221年 | 斉が秦の蒙恬、王賁、李信に攻略されて滅亡。秦王嬴政が始皇帝として即位し春秋戦国時代が終結。 |
こちらもCHECK
-
【キングダム年表】これで全てが分かる!『キングダム』年表大全
続きを見る
三国志の時系列は以下です。
西暦184年 | 黄巾の乱勃発。後漢の衰退が加速。 |
西暦189年 | 霊帝が崩御、混乱の中で軍閥董卓が権力を握る。 |
西暦190年 | 反董卓連合軍が結成。董卓は洛陽を焼いて長安遷都 |
西暦192年 | 董卓が腹心呂布に暗殺される。群雄割拠の時代へ。 |
西暦200年 | 官渡の戦いで曹操が袁紹を破り華北の覇者となる。 |
西暦208年 | 赤壁の戦いで曹操が孫権・劉備連合軍に敗れ、魏・呉・蜀の勢力が均衡 |
西暦220年 | 曹操の子の曹丕が漢の献帝から禅譲を受け魏を建国。 |
西暦221年 | 劉備が蜀漢を建国。 |
西暦229年 | 孫権が呉を建国し、三国志の時代が幕を開ける |
西暦263年 | 魏の武将鄧艾が蜀漢を滅ぼす。 |
西暦265年 | 司馬炎が魏帝曹奐に禅譲を迫り魏滅亡。 |
西暦280年 | 晋の武帝、司馬炎が呉の孫晧を滅ぼし天下統一。(三国志終わり) |
こちらもCHECK
-
超分かりやすい!三国志 おおざっぱ年表
続きを見る
三国志の時代は西暦何年?
三国志の時代は厳密に言えば、西暦229年、呉の孫権が皇帝を自称して魏・呉・蜀の三国が鼎立して開始されます。
しかし一般的に三国志といえば西暦184年の黄巾の乱から西暦280年の司馬炎による中華統一までのおよそ百年間を指す事が多いです。
こちらもCHECK
-
物語の幕開け。黄巾の乱をわかりやすく紹介
続きを見る
キングダム時代から三国志時代への年表
キングダムの時代から三国志の時代までの400年間を年表で説明すると以下のようになります。
紀元前247年 | 秦王嬴政が13歳で即位 |
紀元前238年 | 嬴政が22歳となり元服 |
紀元前238年 | 嫪毐の反乱。相国呂不韋が解任される |
紀元前235年 | 呂不韋が服毒自殺 |
紀元前233年 | 秦王嬴政は韓非を謁見。 |
紀元前230年 | 秦が将軍騰を派遣し韓を滅ぼす |
紀元前228年 | 秦が王翦と楊端和を派遣し趙を滅ぼす |
紀元前225年 | 秦が王賁を派遣して魏を滅ぼす |
紀元前223年 | 秦が蒙恬と李信を楚に派遣するが楚の項燕に敗れる。項燕が函谷関まで攻め込むも王翦が60万の大軍で撃破。楚も滅亡。 |
紀元前222年 | 王賁が遼東に逃れていた燕を攻めて燕王を捕虜とする。燕滅亡 |
紀元前221年 | 斉が秦の蒙恬、王賁、李信に攻略されて滅亡。 |
紀元前210年 | 始皇帝が死去。末っ子の胡亥が2世皇帝として即位 |
紀元前206年 | 楚の項羽により咸陽が蹂躙され秦が滅亡 |
紀元前202年 | 漢の劉邦が項羽を垓下で破り中国統一 |
紀元前154年 | 呉王劉濞を中心に諸侯王が決起した呉楚七国の乱が起きる。前漢六代景帝が乱を鎮圧し完全な中央集権制に移行。 |
紀元前133年 | 前漢七代武帝が匈奴との前面戦争に突入。武帝は対外戦争を繰り返し漢の領土を拡大。 |
紀元前119年 | 信の子孫である名将李広が匈奴との戦いで遅刻し手柄を立てられず憤死。 |
西暦8年 | 外戚王莽が前漢を滅ぼし新を建国 |
西暦23年 | 王莽が劉氏の反乱軍の手により殺害される |
西暦25年 | 新滅亡後の混乱を制し、劉邦の子孫である劉秀が後漢を建国。光武帝として即位。 |
西暦57年 | 光武帝が死去。 |
西暦155年 | 曹操が誕生 |
西暦161年 | 劉備が誕生 |
西暦182年 | 孫権が誕生 |
西暦184年 | 宗教団体太平道の教祖、張角が主導する黄巾の乱勃発。後漢の衰退が加速。(三国志の始まり) |
西暦189年 | 霊帝が崩御、混乱の中で軍閥董卓が権力を握る。 |
西暦190年 | 反董卓連合軍が結成。董卓は洛陽を焼いて長安遷都 |
西暦192年 | 董卓が腹心呂布に暗殺される。群雄割拠の時代へ。 |
西暦200年 | 官渡の戦いで曹操が袁紹を破り華北の覇者となる。 |
西暦208年 | 赤壁の戦いで曹操が孫権・劉備連合軍に敗れ、魏・呉・蜀の勢力が均衡 |
西暦220年 | 曹操の子の曹丕が漢の献帝から禅譲を受け魏を建国。 |
西暦221年 | 劉備が蜀漢を建国。 |
西暦229年 | 孫権が呉を建国し、三国志の時代が幕を開ける |
西暦263年 | 魏の武将鄧艾が蜀漢を滅ぼす。 |
西暦265年 | 司馬炎が魏帝曹奐に禅譲を迫り魏滅亡。 |
西暦280年 | 晋の武帝、司馬炎が呉の孫晧を滅ぼし天下統一。 |
李信の子孫とその活躍
キングダムの主人公である李信の子の李超は漢に仕えて大将軍漁陽太守となりました。
この李超には李元曠と李仲翔で、元曠は漢の待中、仲翔は漢の河東太守、征西将軍となり、反乱を起こした羌を素昌で討伐して戦死したそうです。仲翔は死後に太尉の位を贈られ、隴西郡狄道県東川に葬られ、以後、李信の子孫はここに本拠地を構えます。仲翔の子の李伯考は漢の隴西河東二郡太守を歴任し、李伯考の子の李尚は、漢の成紀県令となっています。
この李尚の子が漢の飛将軍として匈奴征伐に活躍した李広であるそうです。
李広以降の子孫は4世紀の五胡十六国時代の西涼の李暠へ続き、唐を建国した李淵も李信の子孫を名乗っています。また唐代の詩人李白も西涼の李暠の九世の子孫であるようです。豪華絢爛な李信の子孫ですが、それらには多くの創作があると考えられています。
こちらもCHECK
-
李広(りこう)とはどんな人?「飛将軍」と呼ばれた男は李信の子孫であった!?
続きを見る
呂不韋の子孫とその影響力
キングダムの序盤から中盤にかけて主役である嬴政や李信を食う活躍を見せた呂不韋ですが、前漢を建国した劉邦の妻の呂雉は呂不韋の一族だった可能性があるようです。
また、三国時代に蜀漢に仕えた豪族の呂凱は呂不韋の末裔とされています。それらが事実なら、呂不韋の子孫は秦帝国の建国ばかりではなく、漢の建国にも影響を与えている事になりますね。
こちらもCHECK
-
【秦の宰相】一介の商人である呂不韋はどうやって秦の宰相まで出世出来たの?
続きを見る
趙括の子孫とその役割
キングダムにおいて、廉頗と交代で戦場に出現し、王騎に「戦いを台無しにした」と酷評され一瞬で斬られた趙括はキングダムの出オチキャラとして有名です。
趙括には子孫がいないようですが、父である趙の名将、趙奢の一族には、漢の光武帝に仕えた馬援や三国志において蜀漢に仕え五虎将軍となった馬超がいます。趙奢の一族は趙奢が封じられた馬服君の称号に因んで馬氏を名乗るようになったと言われています。
こちらもCHECK
-
趙括はどんな人?長平虐殺の原因を作った無能なバカ将軍だった?
続きを見る
王翦の子孫とその役割
キングダムに登場する王翦には、王賁という息子がいます。
この王賁の子が王離で秦の武城侯へ昇進します。王離は武人で、鉅鹿の戦いにおいて、項羽に敗れて捕らえられ、その後の消息は不明です。王離には王元・王威という息子がいて秦の戦乱を避けて山東に移住しました。
彼等の子孫は琅邪王氏と呼ばれ、漢の時代には王吉、王駿、王崇、三国史の時代には王雄、次の晋の時代には、王祥、王導、王敦、王羲之を輩出し魏晋南北朝時代に勇名を馳せたとされます。しかし、漢の時代の王吉と王離との関係は漢書には記載がなく、後世の創作の可能性もあります。
こちらもCHECK
-
【キングダム】王賁の最期は?どんな死を迎えたの?
続きを見る
王賁の子孫とその役割
王翦の子である王賁の子孫には王離がいます。
秦の武城侯となり鉅鹿の戦いにおいて、項羽に敗れて捕らえられ、その後の消息は不明です。
王離には王元と王威という息子がいて、秦の戦乱を避けて山東に移住し末裔からは漢の王吉、王駿、王崇、三国史の魏の王雄、次の晋の時代には、王祥、王導、王敦、王羲之等の人材を輩出。琅邪王氏として魏晋南北朝時代に名を馳せています。
ただし、琅邪王氏の王吉と王離の関係について「漢書」には何も記載がなく、後世の創作である可能性が高いです。
項翼の子孫とその役割
項翼という人物はキングダムに登場する架空の人物であり、当然、その子孫もいません。
時系列でいくと、史実に登場する項燕大将軍とこれまた史実に登場し秦帝国を滅ぼす項羽の間に、一世代の空白があるので項翼は項羽の父となる設定で創作された可能性があります。そこで項翼の子が項羽と仮定しますと、項羽には実子はありません。
しかし、項羽の叔父で、過去に劉邦を救った事がある項伯(射陽侯)・項襄(桃侯)・項它(平皋侯)・玄武侯(名は不明)といった項一族は劉邦によって列侯に封じられ、劉姓を賜っている。
こちらもCHECK
-
項燕(こうえん)とはどんな人?信と蒙恬を撃破する王騎レベルの名将!
続きを見る
司馬尚の子孫とその役割
キングダムにおいて王翦を散々に打ち破った青歌の総大将として登場する司馬尚の子は、司馬卬と言い、始皇帝が死んだ後に発生した陳勝呉広の乱に参加します。
その後、楚の項羽に味方し秦を滅ぼした項羽により殷王に封じられました。しかし、司馬仰は項羽に不満を抱いて反旗を翻して陳平に鎮圧されました。その後、司馬卬は劉邦が項羽に反旗を翻すと従いますが、睢水の戦いで劉邦が項羽に大敗した時に討死しています。後漢時代には、司馬卬の末裔と称し河内郡温県孝敬里の名門として司馬氏が登場します。
この司馬氏から三国志の時代に台頭したのが司馬懿で、司馬懿は曹操の死後、曹丕、曹叡の時代に将軍ととして活躍しました。
劉備の意志を継いで魏へ侵攻を繰り返す諸葛孔明の北伐を防いで魏の重臣に出世しました。
その孫の司馬炎の時代には魏を滅ぼして晋を建国し、三国志の時代を終わらせています。
こちらもCHECK
-
司馬炎(しばえん)ってどんな人?三国時代を終わらせたスケベ天下人
続きを見る
孔子の子孫とその役割
キングダムには直接登場しませんが、儒教の祖として有名な孔子の子孫には、孫である子思や前漢時代の学者孔安国。
そして三国志の時代に曹操に批判的な立場を取った事で処刑された孔融などがいます。
孔子の家系は個人としては世界最古の一族で傍系を含めると末裔は4000万人以上いるそうです。
こちらもCHECK
-
三国時代の英雄たちの心にも息づく孔子が説いた五常とは?
続きを見る
キングダムと三国志の繋がり
キングダムと三国志の時代には400年間の時間の隔たりが存在し、直接の繋がりはありません。
それは400年間生きられる人間が存在しないからです。しかし、キングダムの時代に活躍した武将や知将の子孫が三国志に登場するというケースはあります。
例えば、三国志に登場する司馬懿の祖先はキングダムの司馬尚であるなどです。
こちらもCHECK
-
司馬尚(しばしょう)とはどんな人?趙の新三大天でもある最期の一人
続きを見る
キングダムに登場する子孫達が三国志でどう活躍するのか?
キングダムで登場する人物の子孫たちで三国志でも活躍するキャラクターには以下のような人がいます。
司馬懿 | 遠い祖先は趙の司馬尚、三国の最強国である魏に仕え、蜀の諸葛孔明の北伐を防ぎ、遼東の公孫淵を滅ぼした。司馬懿の孫の司馬炎が晋を建国し三国志を終わらせる |
王翦 | 三国最強の魏に仕えた文官。西暦235年、王雄は配下の韓龍に命じて遊牧民の首領、鮮卑の軻比能を暗殺させ、その弟を立てた |
馬超 | キングダムで王騎に愛想を尽かされて一撃で倒された趙の趙括の末裔。西涼で異民族騎兵の人望も厚く、潼関の戦いでは曹操を追い詰めた事もある。曹操との戦いに敗れた後、蜀の劉備を頼って降伏し五虎将軍の一角となる。 |
呂凱 | 秦の相国として権勢を振るった大商人、呂不韋の末裔とされ、劉備の建国した蜀漢に仕えた。異民族の心を掴み、諸葛亮の南征に従って功績があった。 |
キングダムと三国志を学ぶ意義
キングダムと三国志を学ぶ上で以下のような事が分かります。
人間の本質 | キングダムも三国志も、人間が持つ様々な側面を描いています。野心、欲望、友情、愛情、裏切り、忠義など、人間の本質を深く理解する上で、両作品は貴重な教材となります。 |
歴史の面白さ | 歴史は単なる過去の出来事ではなく、現代を生きる私たちに多くの示唆を与えてくれます。キングダムや三国志を通して、歴史に興味を持ち、学ぶ楽しさを味わうことができます。 |
こちらもCHECK
-
『出師の表』に学べ!涙を誘うスピーチを用意したいなら泣かせどころをおさえた諸葛亮の名文
続きを見る
激動の時代を生きた先人たちから学ぶ『ビジネス三国志』
両作品の歴史的背景とその意義
キングダムと三国志は、どちらも古代中国の歴史を題材にしていますが、それぞれの時代背景や物語が異なるため得られる学びも多様です。両作品を比較検討することで、中国の歴史をより深く理解し、現代社会にも通じる教訓を得ることができますよ。
キングダム | |
時代背景 | キングダムの舞台は、紀元前8世紀から紀元前3世紀にかけての中国の春秋戦国時代です。この時代は、周王朝が衰退し、諸侯国が群雄割拠する激動の時代でした。 |
物語 | 主人公の信が、天下の大将軍を目指し、秦国の王・政(後の始皇帝)と共に天下統一を目指す物語です。 |
意義 | リーダーシップと組織論: 信や政をはじめとする登場人物たちのリーダーシップや組織論は、現代のビジネスや組織運営にも通じる教訓が豊富です。 |
夢と情熱 | 信の不屈の精神や、天下統一という大きな目標に向かって突き進む姿は、私たちに目標に向かって進む勇気を与えてくれます。 |
歴史の面白さ | 春秋戦国時代という激動の時代を舞台にした物語は、歴史に興味を持つきっかけとなり、古代中国の文化や社会を知る上で役立ちます。 |
三国志 | |
時代背景 | 三国志の舞台は後漢が滅亡し、魏、蜀、呉の三国が覇権を争った時代です。 |
物語 | 劉備、曹操、孫権といった英雄たちの活躍や、諸葛亮、関羽、張飛など、個性豊かな武将たちの物語が描かれています。 |
戦略と戦術 | 三国志では、政治、軍事、外交など、様々な局面で巧みな戦略と戦術が繰り広げられます。これらの戦略は、ビジネスや人生における問題解決にも応用できます。 |
人材の重要性 | 人材の育成や活用が勝敗を分ける鍵となる場面が多く描かれており、人材の重要性を改めて認識させてくれます。 |
歴史の教訓 | 権力闘争、裏切り、忠義など、人間の本質的な部分を深く掘り下げており、歴史から学ぶべき教訓がたくさん詰まっています。 |
こちらもCHECK
-
キングダムと三国志の違いって何?時代を追ってみる
続きを見る
エンターテイメントとしてのキングダムと三国志
キングダムと三国志は、それぞれ異なる時代を舞台にした古代中国の歴史物語ですが、どちらも壮大なスケールと魅力的なキャラクター、そして熱いドラマで読者や視聴者を魅了し続けています。エンターテイメント作品として、これら二つの作品が持つ魅力を図にすると以下のようになります。
キングダム | |
中華統一への熱い想い | 主人公の信が、天下の大将軍という夢に向かってひたむきに努力する姿は、多くの人々に感動を与えます。彼の成長と仲間との絆、そして激しい戦いの描写は、読者を興奮させます。 |
若者たちの成長物語 | 信をはじめとする若者たちが、厳しい戦場を生き抜き、成長していく姿は、まさに青春ドラマそのもの。読者は彼らの成長を応援し、共感します。 |
個性豊かなキャラクター | 信だけでなく、秦王・政、河了貂、王騎将軍など、個性豊かなキャラクターたちが物語を彩ります。それぞれのキャラクターの過去や動機が掘り下げられ、人間ドラマとしても楽しめます。 |
三国志 | |
英雄たちの駆け引き | 劉備、曹操、孫権といった英雄たちが、天下統一を目指して繰り広げる駆け引きは、読者を飽きさせません。 |
戦略と戦術 | 各勢力が繰り出す巧妙な戦略や戦術は、まるでチェスのような面白さがあります。 |
人間ドラマ | 忠義、友情、裏切りなど、人間関係の複雑さを描いたドラマは、読者に深い感動を与えます。 |
キングダムも三国志も高いエンターティメント性を有しています。それは、権力闘争、友情、愛情、裏切りなど人間社会の普遍的なテーマが描かれているためで時代や文化を超えて多くの人々に共感を集めます。また、人間ドラマを織り込む事で複雑な歴史背景を分かりやすく解説しながら、物語が展開していくため、歴史に詳しくない人でも話の内容がすんなりと頭に入ります。そして、魅力的なキャラクターが読者の心を掴み、物語に引き込んでいくので、根強く熱心なファンが多いのです。
こちらもCHECK
-
三国志を楽しむならキングダムや春秋戦国時代のことも知っておくべき!
続きを見る
三国志とキングダムはどっちが古い?
三国志は現在から1800年前の後漢末、キングダムは現在から2200年前の春秋戦国時代なのでキングダムの方が三国志よりも400年古い事になります。
三国志の時代は何年前ですか?
三国志の舞台となる時代は西暦184年から西暦280年までの96年間です。現在からみると1800年の大昔で、日本は弥生時代、卑弥呼が活躍していた時代です。
こちらもCHECK
-
魏と卑弥呼の関係とは?「三国志」時代の日本
続きを見る
キングダムの信は実在したのか?
キングダムに登場する李信は司馬遷の史記に列伝がなく、また同時代の史料で李信について記述した文献はありません。ただし、李信の動向は同じく史記の白起・王翦列伝や刺客列伝、蒙恬列伝などからその事跡を窺うことができるので実在の人物と考えられます。
こちらもCHECK
-
中国最初の正史『史記』のあらすじ解説と「本紀」の謎
続きを見る
三国志を統一したのは誰ですか?
三国志を統一したのは司馬炎です。
司馬炎は司馬懿の孫にあたり司馬懿が息子である司馬師や司馬昭と共に西暦249年に高平陵の変を起こして実力者であった曹爽を排除して権力を握ると次第に魏王朝を乗っ取っていき、西暦265年、父の跡を継いで晋王になった司馬炎は魏帝曹奐に禅譲を迫って魏を滅亡させ、次に西暦280年に呉に侵攻し呉帝孫晧を捕虜として96年続いた乱世を終わらせました。
こちらもCHECK
-
三国志の次はこうなった!司馬炎が建国した西晋王朝を解説
続きを見る
キングダムと三国志の違いは何ですか?
キングダムと三国志、どちらも中国の歴史を題材にした人気作品ですが、時代背景や物語の軸、そして描かれる人間像などに違いがあります。それぞれの魅力を比較してみましょう。
キングダム | 三国志 | |
時代背景 | 春秋戦国時代という、諸侯国が群雄割拠していた激動の時代を舞台にしています。 | 後漢が滅亡し、魏、蜀、呉の三国が覇権を争った時代を舞台にしています。 |
物語の軸
|
キングダム: 主人公の信が、天下の大将軍を目指し、秦国の王嬴政(後の始皇帝)と共に天下統一を目指す物語です。 | 劉備、曹操、孫権といった英雄たちが、天下統一を目指して繰り広げる群雄割拠の物語です。 |
描かれる人間像 | 夢に向かってひたむきに努力する若者や、天下統一を成し遂げようとする王など、理想を追い求める人物が多く描かれています。 | 政治家、軍人、文官など、様々な立場の人物が登場し、それぞれの思惑や策略が複雑に絡み合います。 |
曹操の何がすごい?
曹操の凄さは、一言で言い表すことは難しいほど多岐にわたります。政治家、軍事家、文人として、そして一人の人間としても、非常に魅力的な人物と言えるでしょう。彼の凄さを、いくつかの側面から見ていきましょう。
政治家としての曹操 | 優れた政治手腕 | 混乱の世の中にあって、民心を掌握し、安定した社会を築こうとしました。屯田制の実施や、文学を奨励するなど、後の時代にも影響を与えるような政策を数多く打ち出しています |
人材登用 | 荀彧、郭嘉、荀攸といった優秀な人材を多く登用し、彼らと協力して天下統一を目指しました。 | |
柔軟な思考 | 時代に合わせて戦略を柔軟に変化させることができ、常に新しいものを取り入れる姿勢を持っていました。 | |
軍人としての曹操
|
卓越した戦略家 | 官渡の戦いや潼関の戦いなど、数々の戦いで見せた卓越した戦略は、今もなお語り継がれています。 |
リーダーシップ | 自ら戦場に赴き、兵士を鼓舞するなど、カリスマ的なリーダーシップを発揮しました。 | |
軍事改革 | 軍事制度の改革を行い、強大な軍隊を築き上げました。 | |
文人としての曹操
|
文学への造詣 | 漢詩を好み、自らも多くの詩を残しています。彼の詩は、建安文学と呼ばれる一時代を築き、後の文学にも大きな影響を与えました。 |
人材の育成 | 文学を奨励し、多くの文人を育成しました | |
多才多能 | 政治、軍事だけでなく、文学にも秀でていたことは、彼の多才ぶりを示しています。 | |
人間としての曹操 | 野心とカリスマ | 天下統一という大きな野心を持ち、そのカリスマ性で多くの人々を魅了しました。 |
複雑な人物像 | 冷酷な一面もあれば、情け深い一面もあり、非常に複雑な人物像をしています。 |
こちらもCHECK
-
曹操を好きになってはいけない6つの理由
続きを見る
キングダムと三国志の違いのまとめ
今回はキングダムで登場するキャラクターの子孫の運命について解説しました。キングダムの登場人物の多くは史記にしか記録がありませんが、それは咸陽が楚の項羽によって焼き払われ、残っていた膨大な記録が灰になってしまった影響もあるようです。羌瘣や楊端和、桓騎などのキャラは実在しますが、その後の子孫の動向は全く不明です。
こちらもCHECK
-
【キングダム】大将軍になると何が違う?強大な5つの権力を徹底解説
続きを見る
—熱き『キングダム』の原点がココに—