広告

キングダムと三国志の違いって何?時代を追ってみる

2015年7月30日


 

 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

キングダムと三国志

 

人気コミック『キングダム』を読んでいて、疑問に思ったことはありませんか?

 

 

三国志大学で勉強する公孫サン(公孫瓚)

 

 

「キングダムっていつ頃の時代の話なんだろう……?」

三国志(さんごくし)とキングダムって、どう違うのかな?」

 

 

秦の旗を掲げる兵士

 

 

簡単にひとことで説明すると、キングダムは春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)の末期から(しん)の時代にかけて、三国志は三国時代の出来事を描いた物語……なのですが。……これだけだと、どうにもピンときませんよね?

 

 

 

蘇秦(そしん)は合従連衡を行った

 

 

今回は諸子百家(しょしひゃっか
)
の活躍した時代でもある春秋戦国時代とその前後の時代について、ざっくりと紹介してみたいと思います。

 

 

キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧

関連記事:三国志を楽しむならキングダムや春秋戦国時代のことも知っておくべき! 

関連記事:【キングダム雑学】戦国七国はどんなお金を使っていたの?

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



中国最古の王朝、『殷(いん)』について

殷の大様002

 

中国の歴史上、実在していたことが確認されている最古の王朝は『(いん)』です。(文献上は、(いん)の前に『()』という王朝(おうちょう)があったとされていますが、存在の実証には至っていません)

 

 

 

夏

 

 

()を滅ぼして(いん)が成立したのは、紀元前17世紀頃のことです。殷の王朝は、複数の氏族(しぞく)による共同体で、基本的には非世襲(ひせしゅう)(王位を親から子に継ぐのではなく、複数の氏族の者が交代で王位についた)であることを特徴としました。

 

 

 

紂王

 

 

殷王朝(いんおうちょう)は600年にわたって統治(とうち)を続けましたが、最後の王である紂王(ちゅうおう)が、寵愛した妲己(だっき)という姫の関心をひくために贅沢のかぎりを尽くし(『酒池肉林(しゅちにくりん
)
』という故事の元になっています)民に対して暴虐を振るったために諸侯(しょこう
)
の反逆を招き、紀元前11世紀に滅亡します。

 

 

 

封神演義(前田慶治) ゆるい

 

 

殷王朝末期を舞台とした有名な小説が『封神演義(ほうしんえんぎ)』です。日本ではコミック化されたことで有名ですよね。殷に変わって成立した王朝を(しゅう)と言います。

 

関連記事:中国最古の王朝 殷とはどんな国だったの?

関連記事:殷末の武将たちの戦いをもとに書かれた『封神演義』

 

 

 

周王朝の繁栄と没落~春秋時代の始まり

釣りをしている太公望(老)

 

 

(いん)を滅ぼし、新たに周王朝を成立させたのは、武王(ぶおう)という人物でした。彼は太公望(たいこうぼう)の異名で有名な呂尚(りょしょう)を軍師とし、『牧野の戦い(ぼくやのたたかい)』と呼ばれる合戦で殷の軍勢を打ち破り、周を建国しました。

 

しかし、武王は建国してほどなく後に崩御してしまいます。武王を継いで王位に即位した成王(せいおう)は幼く、諸侯は不満を抱いて叛乱(はんらん
)
を起こしますが、武王の弟にあたる周公旦という人物が王に代わって政治を行う摂政(せっしょう)の地位について叛乱を鎮圧、周の支配を確実のものとします。

 

成王と、その後をついた康王(こうおう)の時代、周は見事に天下を統治し、その威厳をあまねく天下に知らしめました。天下泰平の時代が続き、成王から康王に至る40年間の統治の間、一人として刑罰にかかったものはなかったと言われています。

 

しかし、紀元前7世紀になると、周王朝は東西に分かれて分裂、結局東の平王(へいおうが打ち勝ちますが、周王朝の権威は失われ、諸侯が乱立する時代となります。平王によって成立した周を東周(とうしゅう)と呼び、この東周の成立以降の時代を春秋時代(しゅんじゅうじだい)と呼びます。

 

関連記事:びっくりするような遅咲き!天下の賢者 太公望

 

 

 

春秋時代から戦国時代へ

孫子の兵法 曹操

 

 

春秋時代に入ると、周は一小国に没落してしまいますが、その権威はかろうじて生きており、この時代の諸侯は周の王朝を奉ってその権威を借りることで、諸侯に対して主導権を握りました。

 

 

趙の旗

 

 

しかし紀元前5世紀、春秋時代の列強の一国であったしん)(かん)((ちょう)の三カ国に分裂すると、その権威は完全に失われ、時代は完全な戦乱状態に陥ります。

 

 

キングダム 戦国七雄地図

 

 

この時代を戦国時代(せんごくじだい)と呼び、春秋と合わせて春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)とも呼ばれます。

 

老子(ろうし)道家

 

この戦乱の時代に、国をいかに統治するか、その理想論と実践を説いた思想家たちが諸子百家(しょしひゃっか)でした。

 

関連記事:諸子百家(しょしひゃっか)ってなに?|知るともっと三国志が理解できる?

関連記事:これぞ戦争の極意!!兵家の思想ってどんな思想?

 

 

 

戦国時代末期~キングダムの時代

始皇帝(キングダム)

 

 

紀元前3世紀、戦国時代列強の中から強国として成り上がってきた国が(しん)です。

 

 

 

嬴政(始皇帝)

 

 

コミック『キングダム』は、後に(しん)始皇帝(しこうてい)として、中国史上初の全土を統一した皇帝となる人物、(せい)の時代の物語です。

 

 

始皇帝

 

 

史上初の皇帝となった政でしたが、(しん)の支配の時代は長くは続きませんでした。

 

 

始皇帝

 

 

帝位についた政は法治主義によって人民を徹底した支配下に置く一方、阿房宮(あぼうきゅう)という巨大な宮殿を建設し、自らの権威を誇りました。この過酷な支配体制は後に諸侯が叛乱を起こす原因となります。

 

 

不老不死を求める始皇帝

 

 

不老不死(ふろうふし
)
を望み、水銀を飲んでまで寿命をのばそうとした始皇帝(しこうてい)でしたが、逆にそれがたたって(現代では水銀は毒として知られています)49歳で崩御。

 

宦官の趙高(キングダム)

 

権勢を振るっていた宦官(かんがん)趙高(ちょうこう)が自分に都合の良い暗愚な胡亥(こがい)を二世皇帝の地位につけ、彼を傀儡(かいらい)として暴政を奮います。

 

宦官の趙高

 

秦の暴政に耐えかねた諸侯は叛乱を起こし、結局滅ぼされてしまいました。

 

関連記事:【キングダム ネタバレ注意】史上最悪の宦官 趙高(ちょうこう)誕生秘話

関連記事:始皇帝が中国統一後、わずか15年で秦が滅亡した理由は始皇帝がブサメンだったから?

関連記事:秦が中華統一できたのは秦が三流国家だったから?

 

 

漢楚戦争~漢王朝の成立と没落

項羽と劉邦

 

 

反秦連合(はんしんれんごう)に参加した諸侯(しょこう
)
の中から台頭してきたのが劉邦(りゅうほう)項羽(こうう)です。

 

劉邦と項羽

 

 

彼らは覇を競って戦い、『垓下の戦い(がいかのたたかい)』においてついに劉邦(りゅうほう)項羽(こうう)を討ちます。

 

 

劉邦

 

劉邦によって新たに成立した統一王朝が(かん)です。

 

関連記事:滅びゆく秦、そして中国に二人の巨星が現れる

関連記事:人材を使いこなす事で天下を取った劉邦

関連記事:項羽はあれだけ最強だったのに何故、天下を取れなかったのか?

 

ダークサイドに堕ちた王莽

 

漢王朝(かんおうちょう)は途中、一時的に王莽(おうもう)によって王位を簒奪されますが(王莽によって成立した王朝を『(しん)』と言います)、その前後400年に渡って全土を支配し続けます。新以前の漢王朝を前漢(ぜんかん)、新以後を後漢(ごかん)と呼びます。

 

宦官VS外威 三国志

 

漢王朝(かんおうちょう)末期、宮廷内は皇后(こうごう)の親族である外戚(がいせき)と、皇帝の後宮(こうきゅう)(・婦人たちを住まわせた宮殿)に使える宦官(かんがん)との間で対立が生じ、国政が乱れます。

 

関連記事:王莽 – 史上初、帝位を簒奪した男

関連記事:頓挫する王莽の新と、後漢王朝の復活

関連記事:儒教が引き金?外戚と宦官の対立はなぜ起こったのか

関連記事:後漢を滅ぼす原因にもなった宦官(かんがん)って誰?

 

太平道 黄巾賊

 

農民たちの信仰をあつめていた宗教、太平道(たいへいどう)の教祖であった張角(ちょうかく)は、漢の支配の時代は終わったとして叛乱を起こします。

 

 

太平道の祖・張角(黄巾賊)

 

 

 

黄色い頭巾をその目印にしたことから、その叛乱は『黄巾党の乱(こうきんとうのらん)』と呼ばれました。時に西暦2世紀末のことです。

 

関連記事:三国志は黄巾の乱から始まった

関連記事:黄巾の乱は、どうして起こったのか? 黄巾賊についてわかりやすく解説

関連記事:張角が太平道信者を増やした方法

関連記事:社会不安を利用し急速に拡大した太平道、当時の人が宗教に頼った理由とは?

 

 

 

後漢王朝末期~三国時代の成立

三国志 まとめ

 

 

黄巾党の乱(こうきんとうのらん)の後、台頭してきたのが劉備(りゅうび)曹操(そうそう)孫権(そんけん)の三人でした。

 

 

三国志の地図

 

 

彼らはそれぞれ(しょく)()、そして()と言う国を成立させ、この三国が覇権を争う時代が訪れます。

 

 

魏の曹操孟徳

 

 

この時代を三国時代と呼びます。

 

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志

 

物語『三国志(さんごくし)』の舞台となるのは、正にこの時代です。

 

斉王になる司馬攸

 

この時代は約100年にわたって続きますが、三世紀の末期、()から王位を簒奪(さんだつ)して成立した(しん)によって、再び天下は統一されます。

 

関連記事:三国志って何?はじめての人向け

関連記事:超分かりやすい!三国志 おおざっぱ年表

 

 

キングダムと三国志との間は400年以上離れている

呂布

 

 

コミック『キングダム』と『三国志』の違い、お分かり戴けましたでしょうか?

 

曹操と劉備

 

『キングダム』は『三国志』よりも400年も前の時代の物語です。

 

劉備と曹操

 

政による全土統一があったからこそ、後に劉備(りゅうび)曹操(そうそう)が覇を競い合う『三国志』の時代が訪れると言っても過言ではないでしょう。

 

キングダムファン向け:キングダムに関する全記事一覧

関連記事:何から読めばいいの?三国志入門向けの小説と漫画を紹介!

関連記事:歴史は繰り返す!三国志エピソード ゼロ

 

—熱き『キングダム』の原点がココに—

春秋戦国時代

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-,