曹操の台頭初期から支え続けた荀彧は多くの人材を曹操に推挙、また戦でもその智謀で勝利をもたらしてきました。
しかし最後は曹操が公位に就くことに難色を示し二人の関係は悪化、そのまま改善することなく荀彧は亡くなってしまいます。
今回は荀彧が本当に漢の忠臣としての志を貫き通して亡くなったのかという点にフォーカスしてみます。
献帝の救出
曹操は献帝を手中に置き権力を強めていきますがそのきっかけとなった出来事があります。
董卓亡きあと王允がその後釜となろうとしていましたが董卓死後からわずか2か月で董卓の部下であった李傕・郭汜により一族諸共殺害されました。その後この二人による連立政権となりますが次第に関係が悪化、全面戦争により長安は火の海となります。
その後互いに消耗し同じく元董卓の部下であった張済の仲裁もあり李傕・郭汜による戦いは収まりますが、その際の条件が揉め事の原因である献帝を洛陽に帰すというものでした。
それに伴い献帝は洛陽へと帰還するのですが、その際に献帝の重要性に気が付いた張済が李傕・郭汜と共に献帝を捕らえるため出陣します。
絶対絶命となった献帝は有力者に救出を求めますが袁紹をはじめ諸侯は動きません。そんな中曹操だけが救出に向かい献帝を手中に置きます。この救出を行うにあたり曹操は荀彧に救出を行うかべきか否か相談します。
その際に荀彧は「この群雄割拠の時代、漢の権威は衰えども、その影響力は大きくその皇帝を担ぐことには大きな意味があり、現状を打開するには漢の朝廷を取り込むことが重要。朝廷を取り込むことができれば、群雄たちも下手に手出しをすることができなくなる」とし救出することを推進しています。
この時曹操は袁紹・袁術・劉表・呂布などに四方を囲まれており窮地に立たされていました。
こういった難しい状況を打開するための手段として献帝を取り込む案に曹操も同意し献帝を救出しました。
この曹操と献帝両者の窮地を脱する案を提案した荀彧は曹操の優れた参謀でもあり漢の忠臣でもある振舞です。
関連記事:実はとっても苦労していた!知られざる献帝流浪の日々
関連記事:献帝の生涯と、それぞれから最期に贈られた諡を考えてみる
献帝救出時の荀彧の言葉
荀彧は曹操に献帝の救出を進言、曹操はその進言を受け入れ献帝を救出し曹操と献帝は、その時置かれていた別々の窮地を脱することができました。この際に荀彧は曹操に対して献帝を取り込む必要性を説いていますが、それと同時に「献帝が災いとなるようなことがあれば項羽に習い楚の義帝が如く扱えばよい」とアドバイスしています。
楚の義帝とは秦末の動乱期に即位した実権のない帝であり、後に項羽に派遣された部下によって殺害されてしまいます。
つまり荀彧は献帝が不要となった際には、殺してしまえばよいと曹操に話しているのです。この言葉だけ聞くと漢の忠臣とは程遠い人物であると印象付けされます。
関連記事:献帝の死因を探っていくと、見えてくるもう一つの側面
魏公即位の背景と荀彧の反対理由
荀彧が漢の忠臣として評価されているのは曹操が魏公となることに反対し、その意見を貫いたまま亡くなったことが大きな要因となっています。
赤壁の戦いから3年後、曹操配下の文官達は曹操を魏公にしようと働きかけ曹操も乗り気となっていました。これは単に曹操がその欲望のまま公位に就こうとしたのではなく、赤壁での敗戦が影響しているのではと考えられます。
曹操は赤壁の戦い前にこの戦にて勝利した後は、配下の文官・武官にそれぞれ俸禄を与え穏やかに暮らすとし士気を高めていました。しかし結果は大敗であり俸禄を与えることもできません。
こういった背景から曹操としてもこのまま漢のいち忠臣では俸禄を与えることもできずそれが不満となり士気の低下、ひいては反乱の原因となってしまうことを危惧しての決断であると推測されます。
そういった背景についても荀彧は理解していたと思われますが、それでも反対をしています。これは許昌内部に漢に忠誠を誓うものが残っていることを荀彧が知っており、時期尚早であると判断したからであると考えます。
荀彧の死から6年後許昌にて反乱が発生します。これを起こしたのは耿紀・金禕・吉本らとされており、この荀彧は当時この耿紀のとなりに住んでおり、曹操への不平・不満を耳にする機会が多かったのではないでしょうか。
そのため曹操の魏公即位時にはこれまで潜んでいた漢を思う人々が蜂起し、多かれ少なかれ反乱が発生すると予感し反対を表明したのではないかと考えます。
関連記事:曹操が魏王になった驚くべき理由!本当は野心関係なかった?
関連記事:荀攸は魏王就任に賛成していた?荀攸の思惑と魏王就任賛成の理由
関連記事:権力に執着した曹操が魏王になるまでに荀彧と荀攸との間に亀裂が生じる
荀彧の死
魏公即位反対から荀彧は曹操から冷遇されるようになったとされており後漢書・魏氏春秋では曹操からの贈り物として受け取った品物の箱が空箱であり、それを曹操の意とした荀彧は服毒自殺してしまったとあります。
この話がどこまで本当かはわかりませんが程昱や荀攸、郭嘉など曹操に仕えた多くの人物が功臣として曹操廟に合祀され祭られるなか、功績において引けを取らない荀彧が祭られることはなかったことから、何らかの原因で曹操から冷遇されており、その原因として一番合点がいくのが魏公即位反対であるため後世に伝わったのではないでしょうか。
まとめ
荀彧の死や漢の忠臣であるかどうかについては、謎が多く推測も多くなってしまいますが、曹操が皇帝の座に就くことを目論んでいたことは荀彧も気が付いていたと思います。
関連記事:荀彧のここが「イケメン」すぎる3選!本当に荀彧はイケメンだった?
関連記事:荀彧がもらった空箱には一体どんな意味があったのか!?
三国志ライターボス吉の独り言
それでも荀彧が曹操を支え続けたのはすでに漢室に天下をコントロールするだけの力はなく、このままでは戦乱の世は収まらないということを感じていたからこそ、実質的に曹操に天下をコントロールしてもらいながら徐々に権限を移行、天下に混乱なく次世代へバトンを渡していきたかったからではないでしょうか。
そのため漢の忠臣であるというよりは天下に混乱なく太平の世にしていきたいという信念を持っていた人物であると言えるでしょう。
関連記事:荀彧の逸話を知るともっと荀彧が好きになる!曹操を支えた軍師の進言集
関連記事:荀彧の魅力ってなに?人材ネットワークをフル活用し曹操の覇業を支えた軍師
関連記事:荀彧の「空箱」に「詰められていた」のは何だったの?