広告

好感度が低い?魏延がイマイチ評価されないその理由は?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

魏延

 

魏延(ぎえん)は蜀の軍団において貴重な軍事に秀でた武将でした。

 

五虎大将軍a 関羽、張飛、馬超、趙雲、黄忠

 

しかしいわゆる「五虎大将軍」(関羽(かんう)張飛(ちょうひ)趙雲(ちょううん)馬超(ばちょう)黄忠(こうちゅう))らと比べると、業績は匹敵しますが、イマイチ人気、評価ともに低いイメージがあります。

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

それはなぜなのでしょうか?

 

三国志演義_書類

 

今回の記事では正史「三国志」はもちろん、小説「三国志演義」も基にして探ってみたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



魏延の人生(正史「三国志」より)

蜀の魏延

 

魏延の生まれた年は良くわかっていません。初めて彼の名前が出てくるのは211年、劉備(りゅうび)益州(えきしゅう)攻略の際に戦功をあげ、将軍に昇進しています。

 

魏延

 

219年に劉備が漢中王になると、その漢中の地の守りを任されるようになります。これは有力視されていた「張飛」を差し置いての事で、魏延は「曹操(そうそう)が10万の兵で攻めてきても大劉備(りゅうび))のためにこれを呑み込みます。」と勇敢な決意を述べ、賞賛されました。

 

孔明を持ち上げる魏延

 

その後は関羽、張飛らが亡くなったのちの蜀の貴重な勇将として諸葛亮(しょかつりょう)に期待され、北伐に従軍し、手柄を立てています。

 

関連記事:馬超が長生きしていたら歴史は変わった?北伐のifストーリーを考えてみた

関連記事:諸葛亮の狙いは涼州?北伐における戦略を予想してみた

 

北伐の真実に迫る

北伐

 

 

 

諸葛亮に対する愚痴

蜀の魏延

 

魏延は北伐を繰り返す諸葛亮に対し、魏攻略のための作戦を提案します。それは「古の韓信の如く、私が諸葛亮の本体とは別に兵士1万人を率いて潼関(どうかん)(長安近くの関所)で合流する」という作戦でした。

 

韓信

 

韓信(かんしん)」は劉邦(りゅうほう)の時代、劉邦とは別に旧道を通って関中を平定しました。恐らく魏延単独で長安を最短ルートで強襲する計画だったのでしょう。

 

魏延からの提案を却下する孔明

 

しかし、諸葛亮はこの案を採用せず、魏延は「諸葛亮は弱腰だ。これでは自分の才能を活かせない。」といつも嘆いていました。

 

不満が溜まる魏延

 

この自信満々と諸葛亮への態度が魏延の評価が低い一因かもしれません。

 

関連記事:鍾会は司馬昭にとっての張良か韓信か?走狗烹らるとはこのことか!

関連記事:魏延は名将・韓信と同じ天才的な戦術眼を持っていた??

 

魏延特集

 

 

最期のゴタゴタが好感度、評価を落としている?

過労死する諸葛孔明

 

234年、諸葛亮は北伐の最中に無念の内に死の床にありました。

 

楊儀、姜維、費イ

 

そこで「楊儀(ようぎ)」(魏延と犬猿の仲だった)、費禕(ひい)らに軍の撤退を指示し、魏延には殿を命ずるようにし、魏延が従わなければ構わず撤退するように命じました。

 

楊儀と魏延

 

諸葛亮の死後、費禕が魏延の様子を探ると魏延は「自分が北伐の指揮をとる、楊儀の命令には従えない。」と命令を拒否。これを聞くと蜀軍は撤退を開始します。魏延はこれに怒り、楊儀が戻れないように先回りし、桟道を焼きます。

 

仲の悪い魏延と楊儀

 

そして魏延、楊儀双方ともに「相手が反逆した」と上奏します。しかし魏延の訴えは認められず、楊儀は魏延に対し「王平(おうへい)」を派遣します。

 

謀反を起こす魏延

 

王平は「まだ公(諸葛亮)が亡くなったばかりなのに、なぜこんなことをするのか。」と言い、それを聞いた魏延の兵士は殆どが逃げてしまいます。

 

「ここにいるぞ!」と言いながら魏延を切る馬岱

 

魏延も逃げますが、「馬岱(ばたい)」に斬られ、楊儀は魏延の首を踏みつけ「まだ悪事が出来るか、やってみろ」と罵ります。

 

負けた魏延

 

この悲惨な最期が、魏延の功績をかき消してしまったと考えられるでしょう。

 

関連記事:魏延はどうして五丈原の戦いの後王平の軍に敗北し馬岱に斬られたのか?

関連記事:魏からの降将である姜維と王平はなぜ蜀軍の中心になったのか?

 

小説「三国志演義」での魏延

三国志演義_書類

 

魏延の悪いイメージの決定打は小説「三国志演義」の描写でしょうか。

 

孔明に嫌われている魏延

 

魏延は主君を裏切って劉備に降伏し、諸葛亮に「彼は反骨の相(裏切るような容貌)がある、斬るべきです。」とまで言われています。

 

孔明が気に食わない魏延

 

その後は度々諸葛亮と意見を違えるのですが、その勇猛ぶりと他の勇将の死により、活躍の場を与えられます。しかし、その最期は正史「三国志」と似たようなもので悲惨なものです。

 

魏延

 

「三国志演義」において魏延は勇将ながらもその性格から周囲に好かれず、諸葛亮にも嫌われるような人物となっています。「三国志演義」では諸葛亮は絶対的な存在ですから、彼に嫌われることで魏延の評価が低い一因となっているでしょう。

 

関連記事:羅貫中最大のミス?関羽の五関六将破りに潜む矛盾

関連記事:羅貫中原作『三国志演義』における趙雲は、どんな活躍をしたのか?

 

正史「三国志」著者「陳寿」の魏延評

晋蜀の産まれ 陳寿

 

正史「三国志」の著者「陳寿(ちんじゅ)」は魏延の伝記を「劉封(りゅうほう)彭羕(ほうよう)廖立(りょうりつ)李厳(りげん)劉琰(りゅうえん)、楊儀」ら左遷や刑死したものばかりが集まった巻に入れています。

 

正史三国志を執筆する陳寿

 

魏延に対しては「勇将ぶりが評価されていたが、己の行動や言動のせいで災いを招いた。」と厳しい評価をしています。

 

関連記事:姜維と陳寿は面識があった?陳寿の姜維への評価が辛辣な理由

関連記事:劉備は曹操と天下を争う気はなかった?陳寿の人物評がなかなか面白い

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

中国での魏延

劉備が大好きな魏延

 

現在の中国では魏延はある程度名誉回復されているようです。四川省梓潼県(しとうけん)には「魏延寺」と言われる場所があり、ここは魏延が軍を率いて駐屯した場所だと言われています。

 

近くにはかつて魏延の廟(祀られている場所)がありました。何度か寺は破壊されていますが、再建され、現在は魏延の像が寺に建っているそうです。

 

関連記事:西晋の実力者の悪事を描けない陳寿の苦悩

関連記事:古の軍師、張良に陳寿と裴松之もぞっこんほれ込む?

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

魏延の評価が低いのは諸葛亮との関係によるものが大きいようですね。もし魏延がもう少し生きていれば、蜀の軍事行動は変わっていたかもしれませんね。

 

関連記事:功績のあった魏延が『蜀』で評価をされなかったのはなぜか?

関連記事:孔明は魏延加入時の顔で裏切りの予想を立てた?

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-魏延
-