広告

三国志:前半戦のまとめその1(董卓登場まで)

2015年1月2日


 

三国志まとめ 董卓

 

ゼロからはじめる三国志、五秒でわかる三国志、

通称〇三五三のコーナーです。

 

宦官と外戚の争いが起こり、黄巾の乱の勃発、曹操や袁紹の登場、

そして悪の親玉董卓の洛陽君臨まで……ええと?もう頭がぐちゃぐちゃ。

劉備や関羽はどこ?諸葛孔明は?

 

そんなあなたへ、ここまでの流れを簡単にまとめてみました。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



1面のボスは宦官、通称「濁流派」

宦官VS外威 三国志

 

 

そもそもの始まりは、宮廷内バトルから始まりました。

皇帝に仕える宦官(かんがん)たちと、皇帝の母方の親戚である外戚が、

宮廷権力を巡って争いを繰り広げ、宦官が権力を握りました。

 

儒学に精通した官僚や知識人などがこれに反発し、宦官たちを

「濁流派」と呼びました。

また、自分たちのことは「清流派」と称して、宦官たちを批判します。

外戚も清流派の人々に加担しました。

 

宦官たちは、清流派の人々を弾圧します。

この間、民衆たちの生活は顧みられることがなく、どんどん苦しくなっていきます。

 

関連記事:後漢を滅ぼす原因にもなった宦官(かんがん)って誰?

関連記事:頓挫する王莽の新と、後漢王朝の復活

 

 

2面のボスは黄巾軍、教祖は張角

張角 ゆるキャラ 黄巾賊 三国志

 

 

広がる社会不安を反映して、太平道(たいへいどう)という新興宗教が

生まれました。

教祖の張角(ちょうかく)は、飢えた農民たちを率いて、中国全土で

大規模な反乱を起こします。

 

この時、反乱軍は目印として黄色い頭巾を頭に巻きました。

そのためにこの反乱を「黄巾(こうきん)の乱」といい、彼らのことを

「黄巾軍」といいます。

 

反乱鎮圧のため、争っていた宦官と外戚は手を組みました。

そして、討伐軍が編成されます。

 

討伐軍には、曹操(そうそう)、袁紹(えんしょう)、孫堅(そんけん)、

劉備(りゅうび)ら、三国志を彩る武将たちが加わります。

はい、そうです。ここでようやく、主人公たちの登場です!

 

討伐軍の活躍で、黄巾の乱は鎮圧されました。

 

関連記事:三国志は黄巾の乱から始まった

関連記事:黄巾の乱は、どうして起こったのか? 黄巾賊についてわかりやすく解説

関連記事:社会不安を利用し急速に拡大した太平道、当時の人が宗教に頼った理由とは?

関連記事:張角が太平道信者を増やした方法

関連記事:実は、最初から作戦に失敗していた黄巾賊

関連記事:太平道の教祖、張角死後の黄巾軍はどうなったの?青州黄巾軍って何?

 

 

3面のボスは宦官チーム、名称「十常侍」

 

一度は手を組んでいた宦官と外戚は、霊帝(れいてい)の死により、

再びいさかいを始めます。

 

宦官の中でもとりわけ権力を握っていたものたちがいました。

彼らをまとめて「十常侍(じゅうじょうじ)」と呼びます。

 

十常侍は、外戚のトップである何進(かしん)を暗殺する暴挙に出ました。

 

すると、何進と手を組んでいた袁紹が、逆上して、宦官たちを殺します。

それはもう容赦なく、ざくざくと、皆殺しにします。

 

霊帝の後を継いだ幼い皇帝、少帝(しょうてい)とその弟

劉協(りゅうきょう)は戦禍を免れようと洛陽を離れますが……。

 

関連記事:十常侍ってなんぞや?

関連記事:黄巾賊の反乱を平定した漢王朝と残念なくらい無能な霊帝

関連記事:宦官VS外戚の争い 第二ラウンド

関連記事:霊帝の後継者争い、劉協と劉弁、二人の皇子を巡り蹇碵と何進は争う

関連記事:宦官を容赦なく皆殺したカリスマ袁紹の過激なデビュー 

 

 

中ボス董卓登場

董卓 はじめての三国志 ゆるい

 

 

死んでしまった何進に助力を頼まれていて上京してきた董卓(とうたく)が、

ちょうど通りかかって、少帝と劉協を保護します。

 

皇帝を手に入れた董卓は、宦官と外戚が共倒れした洛陽に入り、

宮廷の中央に居座ってしまいます。

さらに少帝を廃し、劉協を皇帝に即位させ、傀儡にします。

また、洛陽の軍事権をおさえ、歯向かうものは死、という恐怖政治を敷きます。

 

そこで、董卓を倒すべく、三国志の武将たちが集結します。

 

・チーム董卓

リーダー:董卓

最強武将:呂布(りょふ)

 

反董卓連合軍

リーダー:袁紹

主な構成員:袁術(えんじゅつ)、曹操、孫堅(そんけん)、

公孫瓚(こうそんさん)、劉岱(りゅうたい)、陶謙(とうけん)、

馬騰(ばとう)、劉表(りゅうひょう)など……

*『三国志演義』の主人公、劉備は公孫瓚の勢力下でした。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
東方明珠

東方明珠

中国は上海の雰囲気が好きなので、テレビ塔の「トンファンミンジュ」を名乗っています。もともと『水滸伝』の大ファンで、『三国志』に興味を持ったのは、アーケードゲーム「三国志大戦」がきっかけです。当時はゲームセンターに通いつめました!まだまだ中国史について勉強中ですが、精いっぱい面白いことを探してお伝えしたいと思っています。

-三国志の雑学