広告

魏ファン必見!曹操廟の功臣たち、二十五功臣はどうやって選ばれたのか?

2021年7月7日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

曹操のお墓(曹操高陵)

 

今回は曹操(そうそう)のお墓の話……とは言っても、曹操のお墓が何だかからくりめいていたとか、夜な夜な曹操が蘇るとか、そういうホラーな話ではございません。

 

死期を悟る曹操

 

曹操の墓である曹操(びょう)に祀られた、曹操の功臣、ひいては魏の功臣たちのお話です。これは中々答えが出ない謎だらけのお話ですので、皆さんもぜひ考えて見て下さい。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操廟の二十五功臣

司馬懿を欲しがってた曹操

 

さて「曹操廟の二十五功臣」とは。これはざっくり簡単に説明してしまうと、曹操の功臣、ひいては魏の建国に尽力してくれた家臣たちを表彰しちゃうぜ!というお話です。

 

曹操・曹丕・曹叡の3代に仕えた朱霊

 

この話が出た時には既に曹操のみならず、曹丕(そうひ)もこの世にはおりません。スタートは曹操の孫に当たる曹叡(そうえい)の時代です。ではその表彰された家臣たちをざっと見てきましょう。

 

二十五功臣

曹操と夏侯惇

 

233年

夏侯惇(かこうとん) 曹仁(そうじん) 程昱(ていいく)

 

魏の夏侯淵

 

243年

夏侯淵(かこうえん) 曹洪(そうこう) 曹休(そうきゅう) 曹真(そうしん) 夏侯尚(かこうしょう) 鍾繇(しょうよう) 華歆(かきん) 王朗(おうろう)

 

最終的には協力して戦う李典や楽進と張遼

 

桓階(かんかい) 陳羣(ちんぐん) 張遼(ちょうりょう) 楽進(がくしん) 張郃(ちょうこう) 徐晃(じょこう) 朱霊(しゅれい)

 

ホウ徳(龐徳)

 

李典(りてん) 臧覇(ぞうは) 文聘(ぶんぺい) 典韋(てんい) 龐悳(ほうとく)

 

荀攸

 

244年

荀攸(じゅんゆう)

 

郭嘉

 

262年

郭嘉(かくか)

 

三国志を楽しく語るライターセン様

 

二十五功臣は以上の人物たち、年代は祀られた年です。さて皆さん、これを見て何か思いませんか?

 

関連記事:三国志演義の被害者「郭嘉と張遼」実は評価が抑えられている件

関連記事:郭嘉の死因をあえて呪殺であったと仮定する!一番郭嘉を恨んでいた怨霊はだれ?

 

郭嘉特集

 

魏の功臣の中にいないじゃないか!

ポイント解説をするセン様

 

ええ、これに尽きると思います。魏の功臣と言われるべき名高い人物たち、その中に「推し武将」がいなければ「なんでだ!」と声を荒げたくもなるでしょう。

 

曹操と曹丕

 

しかし忘れてはいけないのはこの人物たちを選んだのは曹操や、曹丕ではなく、もっと後の時代の人たちです。このためこの選ばれた二十五功臣は、後の世で様々な憶測を呼ぶこととなっています。

 

関連記事:太陽が昇らないのは賈詡のせい!?魏の人に嫌われていた賈詡を守る曹丕の逸話

関連記事:張遼は過労死したってホント?曹丕に気に入られて寿命を縮めた悲運な漢

 

二十五功臣が選ばれた時

曹仁

 

因みにスタートの233年は曹叡の代で、この時に選ばれたのは夏侯惇・曹仁・程昱の三名です。彼らが由緒ある最初の功臣たちと言えるでしょう。

 

曹芳

 

また大量に選出されている243年は曹芳(そうほう)の代でこの二回目で数多くの功臣たちが選出されています。そしてこの曹芳について、ちょっと気になる点があるのです。

 

関連記事:【三国志 魏の歴史事件簿】一体何が起きたのか!?曹芳の時代に起きた事件に迫る!!

関連記事:魏の三代目皇帝・曹芳(そうほう)就任により魏は滅びの道を歩んだ?

 

由来の謎

曹芳

 

曹芳は魏の三代目皇帝ですが、二代目の皇帝である曹叡の子ではありません。曹叡の子が相次いで夭折(ようせつ)していたので、親族の曹詢(そうじゅん)と曹芳の兄弟を養子に迎えて、皇太子候補として養育していた人物です。しかし正史に置いて誰の親族かははっきりせず、立場の危うい人物とも言えます。

 

冗談も言えないほど超真面目すぎる仲弓(文官)

 

そんな彼が突如功臣たちを大量任命したのは、政治的な理由があったのではないでしょうか。後ろ盾がなく、その立場がしっかりしていないからこそ、何か仕事を成し遂げ、臣下に慕われる必要があります。

 

ストイックすぎる仁徳者・顔回(文官)

 

そういう意味では「建国の功臣」を任命することで、褒賞を与えた……言い方を悪くすれば、功臣たちのご機嫌取りをやったのではないかと思います。だから、曹操の功臣というにはちょっと首を傾げる人物たちも選ばれてしまったのではないか、と思うのです。

 

急ぎで功臣たちを選出したと言うなら、この大量選出と後の年の荀攸選出もおかしなものではないからです。

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-曹操
-